Twitterでフォローしている漫画家さんの猫情報の中に、芋虫型の猫のおもちゃが紹介されていました。
動きがリアルだということで、虫に対してかなりの反応を見せる我が家の愛猫チョビ君(ノルウェージャン♂)に購入して、与えてみる事にしました^^
【漫画日記】動きがリアルで良い商品だな!https://t.co/665gIY8iAm
— 鴻池 剛 (@TsuyoshiWood) March 1, 2022
どこ製のオモチャ?
今回購入した「ゴーゴーてくてくイモムシ」は、日本企業のマルカンさんの商品で他にも猫のおもちゃだったりキャットフードなんかも販売されているメーカーです。
そのため、中国企業のちょっと心配になってしまう商品とは違い、安心して購入・与えることが出来ました。
また、値段も1,000円未満と仮に失敗したとしても、そこまで無駄使いにならない丁度いい価格帯だったので、即決で購入させていただきました^^

ゴーゴーてくてくイモムシは遊んでもらえた?
結論から言いますと、チョビ君は「ゴーゴーてくてくイモムシ」に興味を示してくれました。
が、機械音なのか得体の知れなさなのかわかりませんが、かなり警戒しており初めのうちは近づくけどビビって距離を詰めずに様子見のみで遊んでくれませんでした。

ただ、まだ2日目なので遊んで(?)くれていますが、いつもの様に来週には飽きて見向きもしてくれなくなるかも知れませんね。。。
ゴーゴーてくてくイモムシの注意点
そんなゴーゴーてくてくイモムシですが、2点ほど注意点があります。
豆電池が別途必要
一つ目の注意点は、単三や単四電池ではなく、豆電池3つで動くおもちゃである点です。
加えて、電池は別売りですので、LR44型の豆電池×3が家にない方は別途用意する必要があります。

電池の装着にドライバーが必要
2つ目の注意点は、その豆電池を入れる箇所に蓋がついているのですが、その蓋がネジで締めらているタイプなので電池の装着にはドライバーが必要になります。

これくらい厳重な方が安心ではありますが^^;
ねので、万が一家にドライバーがない場合は、これまた追加で用意する必要がありますので、若干手間になってしまいます。
まとめ
実際に「ゴーゴーてくてくイモムシ」を購入して猫に遊ばせてみましたが、今のところ感触は良好です^^
ただ、1週間後には飽きられている可能性も十分に考えられますので、そん場合は薄い布地の下で動かしたりして少しでも興味が継続しやすい様に工夫する必要はありそうですね。