ネズミのしっぽ

猫グッズ

【猫のおもちゃ】ネズミのしっぽ(ペテモ限定商品)を購入してみた

先日、猫のフードを購入しに近くのPETEMO(イオン系列)に買い物に行きました。

その際に猫のおもちゃコーナーも覗いてみたのですが、「ネズミのしっぽ」という初めて見かけるおもちゃを発見しました。

しかもペテモ限定商品で他では入手できないという事で、試しに購入してみることにしました。

ネズミのしっぽとは

このネズミのしっぽは今まで我が家で購入した事があるどのおもちゃとも違う特徴がありました。

ネズミのしっぽの特徴

  • シリコンゴム製
  • 簡易組み立て式
  • 意外と丈夫

まず、本体ともいえるネズミのしっぽに該当する部分はシリコンゴムで出来ています。

なので、プラスチック製や布製などのおもちゃと異なる感触があるおもちゃで猫も新鮮味を感じる事ができます。

長さもシリコンゴム部分と同じ長さの木製の棒を組み合わせることになりますので、そこそこリーチの長いおもちゃとなり、揺らした時のしっぽ部分の動きも俊敏になります。

そして何より頑丈です。我が家のチョビ君はおもちゃ専門の破壊神ですので、布製は破られプラ製もズタズタに、ゴム紐もすぐに噛み切られてしまうので基本的にオモチャはすぐにダメになってしまいます。

しかし「ネズミのしっぽ」に関しては、取手部分は木製で先端部分はシリコンゴムになっているため、思った以上に丈夫で予想以上に長持ちしそうなオモチャでした。

 

実際に猫と遊んでみた

という事で、早速このネズミのしっぽを使って遊んでみる事にしました。

結論としては、遊んではくれますが工夫して遊ぶ必要があるオモチャだと感じました。

もちろん猫の性格は様々ですので、そのまま揺らしただけでも食いついてくれる子はいるでしょうから全猫に共通する内容ではありませんが、少なくとも我が家のチョビ君は揺らしただけでは食いついてくれませんでした。

しかし、完全に興味なしという訳ではなく、多少は気になっているようで近づければ反応はしてくれますので、その点は安心できました。

 

「ネズミのしっぽ」は合格点

我が家の猫の場合、おもちゃの種類によっては一切遊んでくれない最悪なケースもあります。

その点、今回PETEMOで購入したネズミのしっぽは少なからず反応してくれますので、個人的には合格点だと感じました。

それに耐久性にもかなり期待できますので、すぐに飽きられない様に小出しにして遊んでいこうと思います^^

もし、「ネズミのしっぽ」を購入しようか迷われている方がいましたら、我が家のケースだったり動画で確認できるおもちゃの動きなどが参考になればと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

chobipapa

キャッテリーNATURE FURRYのホームページの管理を行なっているWEBデザイナー。自身もノルウェージャンの男の子を飼っており、猫業界に関しては多少の知識を持っています。 ※その子もNATURE FURRYで生まれ育った男の子です。

-猫グッズ
-,